Eパターン(パソコン会計)
(1)内容
お客様にて会計ソフトへの入力をして頂き、インターネットでデータファイルを当社に送信して頂き(又はフロッピーディスク等の郵送)、個々の仕訳毎又は分析的手続によりチェックいたします。
(2)長所と短所
長所
- パソコン会計が軌道にのった後、会計事務所への事務負担が著しく低くなるため、報酬を大幅に削減することが可能となる。
- 経理担当者の習熟が相当程度進んだ場合、日常の会計処理については特別な取引を除き、会計事務所のレビューも必要なくなるかもしれません。この段階においては、単に経理処理を行い、申告書を作成するといったことだけについての会計事務所への報酬は確実に相当程度減額することが出来ます。これをもって報酬額を実際に削減するか、会計事務所へ作業的な負担が減った分、相談業務やコンサルティングに時間を費やしてもらうことが可能となります。
- 会計ソフトよりいつでも最新の各種データ(試算表等)を閲覧及び印刷出来ます。
- こうすることにより、最新のデータにて経営状況を把握でき、素早い経営上の意思決定が可能となります。また、金融機関への融資申込みも素早く対応できます。
- 作業量の減少
- 現金/預金/売掛金/買掛金のデータを直接会計ソフトへ入力することにより、現金出納帳/預金出納長/売掛帳/買掛帳の作成を省略することが出来ます(現預金管理のみならず債権/債務の残高管理も行うことが出来ます)。売掛金/買掛金の残高管理は、当日のデータが必要なため、会計事務所ではなく、お客様が入力して初めて会計ソフトにて管理することが可能となります。
- 最新の会計データが存在するため、資金繰り計画が立てやすくなる。
- 入力処理を行った時点の債権債務残高の明細が分かるため、正確な資金繰りをいつでも容易に作成することが出来ます。
- 予算を設定して予実対比も行うことが出来ます。
- 会計ソフトに随時月次の予算金額を打ち込みことにより予算との対比ができます。特に1年以上会計ソフトを使用している場合においては、自動に前期の損益金額をベースにした金額を当期の予算金額として取り込むことが出来ます。
- 打ち出された紙の試算表等ではなく、パソコン上であらゆる損益データや資産/負債状況を瞬時に見て分析することが可能となります。
- 例)
- ・損益計算書上の利益の増減原因がどういった損益項目(勘定科目)にて生じたのか把握→当該科目をクリックし当該科目の内容別月次推移をチェックしてどういった内容が事由となっているか把握→必要に応じ当該内容をクリックしてその明細を表示して増減事由となった取引内容を具体的に把握。また、[部門別の損益]をみることにより損益の増減事由や構造を把握する。
- ・損益計算書上の利益の増減原因がどういった部門(支店等)にて生じたのか[部門別損益表]から把握する。必要に応じ原因を取引検索やクリックしながら把握してゆく。
- ・今期の損益を前年度や過去5ヵ年と比較して業績がどうなっているのかその原因は何かといったことも把握する。
- ・利益は順調に黒字であるが、資金繰りが比較的厳しく将来の資金繰りに不安な場合に[試算表/貸借対照表]の各資産/負債項目(勘定科目)の増減を見ることによって、何処に利益がいってしまったのか把握したり、特に債権/債務項目を網羅的に把握することにより将来の資金繰り状況を見ることが出来る。
私どもの指導を受けることによって経理担当者の知識レベルが経過期間に応じて上がってゆき、経理/財務/税務知識を社内に蓄積することが出来る。また、経営者の方が会計ソフトを随時見ることができる環境であるため、会計数値の見方を覚えてゆくことが出来る。
短所
- 仕訳を記載して頂く場合、最低限の簿記の知識が必要となる。
- 会計ソフト操作を習得する必要がある(事務員の固定が必要となる)。
- 会計ソフトの購入が必要となる(但し、10万円未満です)。
ちょっと一言
会計財務状況が随時把握出来るメリットは大きい。よって、一定規模の会社になった場合は、このEパターン(パソコン会計)への移行を是非ともチャレンジして頂きたいと思います。
尚、当社は 会計ソフトとして最も多くの販売数を誇り、また、評価も高い [弥生会計]の販売代理店でありますので、お客様には当社の仕入れ原価でご販売させて頂いております。